You know there is a phrase – “Music is the soundtrack of your life.”
「I love music. I like J-pop music. What kind of music do you like?」という学生からの質問の答えの中で、「私たちの聞く音楽は、自分の人生のサウンドトラックなんですよ。」と教えてくれたジムさんの言葉がとても印象に残りました。
第2回目の音楽家ジムさんとのセミナーには、伏木高校の1年生が参加しました!2年生の時と同様、事前の授業では、自分たちで考えた音を録音し、また、セミナー当日に向けて「国際コミュニケーション」の基本について学びました。
みんなで意見を出して考えた英語のフレーズや韻を踏む英単語の音だけではなく、風船の割れる音、お蕎麦を食べる音、チョークの音や、自動販売機の音、そして、トランペットの音などを録音しました。今回はトランペットの音をベースに、マーチングバンドのみんなが一緒に行進をしている様子をイメージしてジムさんがアレンジをしてくれました。時々聞こえるチョークで黒板に文字を書く音は、軍隊が何か計画を立てている様子が浮かびます。 米国音楽家ジムさん × 伏木高校1年生で、”While we are young”という、元気で凛々しい曲が生まれました!
セミナー当日は、ドラムのBeat Boxサウンドを学生の代表がクラスの前でパフォーマンスし、その音をネット電話を通して、アメリカにいるジムさんが録音をし曲に組み入れました。
学年全員が参加する大きなセミナーで、外国人ゲストと英語でコミュニケーションをとることは、とても緊張することだったと思います。そんな国際舞台の中で、代表で前にでた学生は、堂々と英語で挨拶をし、音のパフォーマンスをし、また質問をしてくれました!私のミスも、学生が臨機応変な対応でカバーしてくれ、まさに、みんなの協力によって、心に残る国際コラボレーションセミナーにすることができたと思います!
セミナー後の復習のクラスでは、今度は学生さんが、感じたこと、学んだこと、をクラスの前で発表し、みんなと共有しました。
最後の学生の質問の回答の中でジムさんが言っていました。
“Being creative for me is being curious and being unique.”
クリエーティブであることは、常に好奇心を持ち、自分らしくあること。
今回の国際交流の経験を胸に、ジムさんのように自分の興味を大切にしながら、ますます、外の世界に好奇心をもって、これからの学習に取り組んでもらいたいです!
【伏木高校2年生とのCOYAオンライン講座の報告はこちらから。】